ソラマメブログ › VAMP!ASH ›  BAR Vamp!Ash  › お断り

2009年07月10日

お断り

お断り

こんばんはm(_ _)m
いつも吸血鬼ブログ Vamp!Ashをごらんになってる皆様

本日はお知らせがメインです。

ここ数日のブラッドライン・ライカン関係の記事に関して・・

ぴろさんは・・吸血鬼でしょう?
何でハイブリッドになったの!

吸血鬼とライカンは敵対関係でしょ!
ライカンは別アカウントでプレイするじゃないの!
そう思ってたからショックです!


・・・とご指摘とお怒りを頂きました

これについてのぴろのお答えは下記の用になります。

確かにぴろは吸血鬼です。
十分過ぎるほどにこだわりをもってローププレイをしてします。
ぴろ自体も生まれてからすぐにVampireに転生し・・
それ以来ずっとVampireです

また、同時にブラッドラインのライカンシステムは昨年10月前後の発表時から
ずっと楽しみにして、そのために別アカウントもずっと前に準備していました。

しかし、今回のブラッドライン・ライカンシステムは
現在のVampireプレイヤーにでもライカンを楽しめるようにと
ハイブリットタイプのキャラクターを設定しました。
現状を見る限り多くのライカンはVampireがハイブリット化したものです。

以前作ったライカン用のサブアカウントは・・当時ライカンシステムが
どのようにな物になるか想定できないまま一応の対応として
Vampireに転生していたので・・
やはりこのアカウントでいわゆる純粋なライカンでスタートする事はできませんでした
同じようにハイブリッド化しなけえればなりません。

メインアカウントをハイブリッド化した後に新規で更に別カウントを
制作しこちらの方は純粋のライカンでありますが・・
現時点で今後、この別アカウントでライカンでの活動をおこなって行くかは
未定です。
なぜなら、サブカウントでデフォルトのためコストが膨大に掛かりますし
それほどの活動をそこにかけるかどうかは判断がつきかねるからです。


お断り

少し話しがかわりますが
吸血鬼に関しては・・人それぞれ思い入れやこだわりがあると思います。
此処の考え方もとらえ方もあるでしょう。
それはお互いに尊重すべきだと考えます。

Vampire族対ライカン族についても同様です。
確かにブラッドライン自体も勢力争いの形式を想定していますが・・
この状況でもし、ハイブリッドが設定されず純粋にライカンしか
なかったら・・・それはロールプレイのバランスがとれず
たちゆかないでしょう
なぜならメインアバターが既にVampireであれば
全ての人が別カウントでしかライカンをプレイできないとなれば
実質的この時点でライカン族は極少数であり
現在、Vampireの人はライカンを愉しむ選択肢がないからです

また、
諸説の中にはVampire対ライカンという関係それだけではなく
ライカン族自体Vampireに呪いをかけられ、又は同族として
(主には配下ですが)表現されているもの多々あります。
必ずしも完全な敵対関係ではなく状況や設定で変化するもので
あることもお知らせいたします。

今回、ぴろがハイブリッドVampireに転生したことに
違和感をやショックを覚えた方もおおくいるでしょう。

ただ、Vampireであれ、ライカンであれ、またはハーフであれ
その個人のプレイヤーのプレイスタイルだと思います。

最終的な結論を申しあげます。
ぴろはVampireです。今までもこれからもそうです。
それは間違いがありません。
ハイブリット化はしましたが・・このままの状態でぴろが完全なライカンに
転生する事は絶対にありません。
ライカンへの転生希望者がいらしてお手伝いして魂を習得しても
それは自動的にVampire勢力側に所属とさせていただきます。


ライカン希望の方で、純粋なライカン・クランの希望の方は
ご自分でそのクランを探していただければ幸いです。

同時に、ハイブリッド化したぴろの Vamp!Ashに所属したくない方等は
もうしでてくてください。
ご希望のVampireに魂を譲渡させて頂きます。

ぴろはVampireシステムをコミニケーションツールの一つとして考えていて
Vampireのプレイスタイルをたのしみつつ、沢山の人と出会い
そして、みんなでもっとたのしめたら良いなと考えています。
今回は、その一つにライカンと言う物が加わったとかんがえていますし
同時に、ライカンを今後続けるかどうかも確実なものではありません。
何せVampireですからねw


ぴろ的にはこんな感じですが・・
理解できない方もいるでしょう

誤解を招いた軽率な行動だったのかも知れません
その事で不快なおもいをしたかたがいたらお詫び申しあげます

ぴろは絶対吸血鬼ですしやめる気なんて全然ないし
これからも吸血鬼ですが・・・

つかれました・・・
・・旅にでます・・・。











同じカテゴリー( BAR Vamp!Ash )の記事画像
LibraryLacendreduvampireopen
LibraryLacendreduvampireopen
クラシックな図書館オープン日
吸血鬼図書館オープン
吸血鬼が住む図書館
転生儀式と吸血アニメ
同じカテゴリー( BAR Vamp!Ash )の記事
 LibraryLacendreduvampireopen (2012-11-18 22:01)
 LibraryLacendreduvampireopen (2012-11-12 22:28)
 クラシックな図書館オープン日 (2012-06-04 21:10)
 吸血鬼図書館オープン (2012-06-02 21:13)
 吸血鬼が住む図書館 (2012-05-29 21:46)
 転生儀式と吸血アニメ (2011-08-08 20:23)

Posted by Philotes at 20:48│Comments(2) BAR Vamp!Ash 
この記事へのコメント
まあ、完全に部外者ではあるんですが。
新システムへの期待とかRPバランスとかはおっしゃるとおりで。

ただ吸血鬼という役柄と血脈というシステムタイトルから個人的に連想
するにあたって純血のリーダーと混血のリーダーという違いは
想像以上にインパクトがあったのではないかと思います。

まあ2つ以上のアカウントでRPを維持するのはコスト的にも確かに
難があるでしょうし考えた上の結論でしょうが、族長?としての
責任としての今回の"言われたから書くけど"じゃなく事前にメンバーに対してこう考えたからライカンにトライしてみますのような
事前の通達は有ったほうがよかったのかもしれませんね。

あるいはRPとして扱うのであれば、ハイブリッドにいたるショート小説のようなシナリオを考えてそんなことでハイブリッドになってしまったのでしたのような流れがあっても楽しかったのではないかと思いますです。

多人数より構成されるコミュニティにはまあどこも似たような問題は起こるもので、リーダーに立つのであればいろいろとややこしいことも増えると思います。

まあいろいろと大変でしょうががんばってください。
Posted by none at 2009年07月10日 21:03
こんばんは
ご意見ありがとうございます
おっしゃる事理解できます。
参考にさせていただきますね
Posted by PhilotesPhilotes at 2009年07月11日 00:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。